ご飯の上に揚げ魚(=ジェン)をのせてその上から玉ねぎソース(=ヤッサ)をかけたものを「ヤッサジェン」といいます。アフリカ最西端の国セネガルの郷土料理です。ぴりっとスパイシー&さわやか、野菜たっぷりです!
材料(4人分)
生きくらげ | 50g |
塩さば | 4カット |
玉ねぎ | 1/2個 |
にんじん | 1/2本 |
パプリカ(赤) | 1/4個 |
ピーマン | 1個 |
■ さばの下味 | |
おろしにんにく | 適量 |
粗びきこしょう | 適量 |
パプリカパウダー | 適量 |
国産レモン | 1/2個 |
■ その他 | |
揚げ油 | 適量 |
薄力粉 | 適量 |
オリーブオイル | 適量 |
おろしにんにく | 大さじ1 |
固形ブイヨン | 1個 |
水 | 300cc |
片栗粉+水 | 大さじ2ずつ |
白米 | 4膳分 |
- まずは塩さばの両面に「さばの下味」をつけます。レモンはしぼってかけてください。10分程度置いておきます。
- さばの下味をつけておいている間に玉ねぎは薄切り、にんじんは拍子切り、パプリカ・ピーマン・きくらげは太めの細切りにします。
- 1.のさばに薄力粉をはたき、180℃に熱した油で3分ほど揚げます。
- オリーブオイルとにんにくを敷いたフライパンで野菜をいためます。まずは火の通りにくい玉ねぎ・にんじんをいためます。
- 玉ねぎの色が変わったらパプリカ・ピーマン・きくらげも入れます。固形ブイヨンと水を入れ、沸騰したら弱火で10分煮込みます。
- 10分たったらふたを開けて、片栗粉+水を溶いたものを入れておおきく混ぜ合わせてあんかけの完成です。
- 平皿にごはんを盛り、さばを置き、あんかけをかけます。仕上げに粗びきこしょう・パプリカパウダー・レモン汁をふって完成です!
写真付きのレシピはこちら(外部リンク・cookpadの緑工房のキッチンに進みます)
レモン汁が味のポイントです。必ず入れてください^^
西アフリカの熱帯乾燥地域セネガル。日本とはまったく違う気候の国ですが、お米を食べる食文化を持っているため、セネガル料理は日本人の口によく合います。きくらげも食感でいい仕事をしています。
レシピでも使われている純国産きくらげは、こちらからお買い求めいただけます。