国産きくらげの生産・通信販売の緑工房|菌床から純国産で栽培

純国産きくらげ通販 緑工房 鳥取県で菌床から栽培

全国に3%しかない純国産のきくらげ 食の安全にこだわるリンガーハットに選ばれているきくらげです

緑工房の緑日報

2020夏休み 小学生必見!自由研究の上手なまとめ方のコツ

みなさんこんにちは!緑工房の新人社員エミルです(^-^)

いよいよお子さんの夏休みがやってきますね~☀️
残った夏休みの宿題や、後回しにしがちな自由研究が待ち受ける夏休み後半、その名も「地獄のラストスパート」!笑
そんな中でも自由研究といえば、「せっかくいい実験や研究をしたのにまとめ方がうまくいかなーい!」なんてお困りなお子さんの声を聞かれる親御さんも多いのではないでしょうか(~_~;)

このブログでは、そんな困りがちな自由研究の上手なまとめ方のコツについて、ご紹介していきたいと思います♪

自由研究の書き方はこれでバッチリ!◎

「自由研究のまとめ方はいろいろあるけれど、絶対に書かなければいけない事、つまり構成は大体同じ!」
ということに、エミル色々調べていて気づいてしまったのです(^_^)☆

自由研究の上手な構成内容はこの6つ↓

1.研究テーマ

まずはじめに自分の取り組んだテーマを書いてみよう!
大切なのは、題名を見てどんな研究をしたのかが分かること。
分かりやすいだけでなく、「読んでみたいなぁ」と思ってもらえるような工夫も必要!
自分の自由研究をみた人が、どうやったらワクワクするタイトルになるか。ここは親御さんの腕の見せ所かもしれませんね(^з^)/

2.研究のきっかけ

なぜその研究に取り組もうと思ったのか、その理由を書いてみよう!
自分の中で、この研究をしようと思った理由・きっかけが何かあるはず♪
例えば緑工房のキクラゲ栽培キットなら「キクラゲがニョキニョキ生えてくる様子を観察したかった」とか。
短くても大丈夫!何か研究のきっかけを書いてみよーう!

3.研究の方法・内容

これは、自由研究のまとめでとても重要なところ。
「どのような準備・手順で、実験や観察を行ったのか」を書いてみよう!
図や写真も載せると、見た人に内容が伝わりやすくてよいですね( ◠‿◠ )

4.研究の結果・分かったこと

研究の結果・明らかになったことを書いてみよう!
読んでくれる人も、結果がいちばん楽しみですよね(^-^)

5.まとめ(感想・反省)

最後に、研究の記録をまとめて書いてみよう!
研究の面白かったことや失敗したこと、苦労したことなどなど…….
さらに、今後やってみたことについて書いてみると、レベルの高い自由研究になるはず!

6.参考にした本やWEBサイト

自分が参考にした本やWEBサイトなども、自由研究のおわりに忘れずに書こう(^-^)/
本なら、本の著者・タイトル・発行年・出版社を。
WEBサイトなら、タイトルとURLを。
施設の見学に行ったり、誰かの話を聞きに行ったりした場合は、お世話になった方や場所も書いてみよう!

.

.

.

以上、夏休み自由研究のまとめ方のコツについてご紹介しました!
すこしでも、親御さん・お子さんの自由研究の参考になるといいな(^-^)♪

 

現在緑工房では、夏休みの自由研究に最適な「きくらげ栽培キット」を販売しています!
たったの2週間程度の簡単栽培で、収穫から調理まですべてを体験していただくことができます。
きくらげ栽培キットは、「自由研究のテーマやネタ探しに困っている方」「人とかぶらない自由研究をされたい方」「親子一緒に自由研究を楽しまれたい方」「簡単にすませたい方」にとってもオススメです(^-^)/
小学1年生から6年生までのお子さんにどうぞ♪

下記から、きくらげ栽培キットの詳細をご覧いただけます。ぜひのぞいて見てください(^з^)

 

きくらげ栽培キット
きくらげ栽培キットVer.3詳細はこちらから♪

記事のフォロー・いいね!をお願いします!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ありがとうございます。励みになります!
スタッフの声
この記事をシェアする
澤 笑瑠をフォローする
きくらげブログ 緑工房通信

商品情報はこちら