国産きくらげの生産・通信販売の緑工房|菌床から純国産で栽培

純国産きくらげ通販 緑工房 鳥取県で菌床から栽培

全国に3%しかない純国産のきくらげ 食の安全にこだわるリンガーハットに選ばれているきくらげです

緑工房の緑日報

おしえて!きくらげハカセ!

きくらげってなぁに?

緑工房の純国産きくらげ
きくらげハカセ
きくらげは きのこだよ。
「きくらげ」という なまえと たべたとき・かんだときが「くらげ」に にているから よく海藻(かいそう)とまちがわれるけれど きくらげは もりのなかで そだつんだよ。

キクラゲ〜フリー百科事典(ひゃっかじてん)『ウィキペディア(Wikipedia)』はコチラきのこは菌類

キクラゲさんきのこは 菌類(きんるい)のなかまで たとえば パンをつくるときに かかせない「イースト菌(きん)」や おみそしる ヨーグルトなども おなじ「なかま」なんだよ。

 

どうやってそだつの?

 
きくらげハカセ
きくらげは いろんなたおれた木や かれ木 きりかぶ など しめったところが だいすき。
そんな場所(ばしょ)に しぜんに はっせいするんだよ。

 

野生のきくらげ

きくらげハカセそのほかには「菌床(きんしょう)」という きくらげの菌(きん)と きくらげの菌(きん)がたべる 栄養(えいよう)が いっしょにうえてある きくらげにとって「おふとん」や「ベッド」のようなものでも そだつんだよ。

 

たくさんのきくらげの菌床

 

菌床(きんしょう)ってなぁに?

 
きくらげハカセ
菌床(きんしょう)とは、オガ粉という のこぎりで木をきったとき ひきちぎられてできる 木の粉(こな)に 「ふすま」や「こめぬか」などの栄養(えいよう)をまぜて、培養(ばいよう)した きのこの培地(ばいち)で、きくらげがたべてそだつ 栄養(えいよう)のはいっている 「おふとん」や「ベッド」のようなものだよ。

スカートのようなひらひらきくらげ

緑工房の純国産きくらげができるまで

 

どんなふうにおおきくなるの?

 
きくらげハカセ
菌床(きんしょう)では だいたい 2しゅうかんくらいで たべられるおおきさになるよ。
6月〜7月の梅雨(つゆ)のころは きおんや しつどが きくらげにとって とてもいい季節(きせつ)なので 1しゅうかんから 10にちくらいで おおきくなるよ。

 

キクラゲ栽培での育ち方1〜3段階キクラゲ栽培での育ち方4〜5段階

なつやすみの自由研究(じゆうけんきゅう)で「きくらげ」を育てよう!

 

しろいほわほわはなんだろう?

 
きくらげハカセ
きくらげのひょうめんや つけねなどに しろくて”ほわほわ”したものがついていることがあります。
これは きくらげからでている「胞子(ほうし)」だよ。

 

胞子(ほうし)
キクラゲちゃん
「胞子(ほうし)」は きくらげが じぶんの子孫(しそん)を のこすために 放出(ほうしゅつ)する 菌(きん)のたねです。
この「胞子(ほうし)」から「菌糸(きんし)」とよばれる”糸”のようなものが 成長(せいちょう)していくんだよ。

 

きのこたち

キクラゲさん

「菌糸(きんし)」と「菌糸(きんし)」がつながって なにかの刺激(しげき)をうけると きくらげ(きのこ)の もとである「原基(げんき)」をつくります。

 

 

きくらげハカセたとえば カミナリが どど~んと なったあと きのこがたくさん発生(はっせい)するのも ピンチをかんじたきのこが 子孫(しそん)をのこすために あわてて きのこをつくろうとする という説(せつ)もあるんだよ。

 

きくらげの旬(しゅん)はいつ?

きくらげハカセ
きくらげがそだつ ちょうどいい気温(きおん)は25℃〜30℃で、旬(しゅん)とよばれる そだつために いちばんいいきせつは、6がつ〜9がつの あついあつ〜い 夏(なつ)のじきです。ちょうど、なつやすみの自由研究(じゆうけんきゅう)に ぴったりだね!

 

しゅうかくするタイミングはいつだろう?

キクラゲちゃん
菌床(きんしょう)でそだつきくらげは、自然(しぜん)にそだつきくらげよりも、成長(せいちょう)がはやいので、大きくなりすぎないうちに、収穫(しゅうかく)しましょう。

きくらげハカセ
ちょうどいいおおきさは、みんなのてのひらにおさまる おおきさが、収穫(しゅうかく)するタイミングだよ。また、ちいさくてもきくらげのまわりが、ひらひら・うねうねしていたら、収穫(しゅうかく)するタイミングだよ。

 

しゅうかくのしかた

※おうちのひとと いっしょに収穫(しゅうかく)してね!
きくらげハカセ
きくらげと 菌床(きんしょう)がつながっている「ねもと」が よくみえるように きくらげをやさしく ひっぱってのばして カッターナイフや はさみをつかって きりおとしましょう。1どに だいたい50g〜100gくらいとれるよ!

 
キクラゲさん
きりおとしたきくらげの 切り口(きりくち)は しろくなっているのがふつうだよ。ねもとを 2〜3ミリのこすように きりおとすようにしようね。
じょうずにそだてたら、きりおとしたおなじところから またあたらしいきくらげが はえてくるよ。

 

 

かんそうさせてみよう

 
きくらげハカセ
収穫したきくらげを きれいにあらって よくはれたひに 天日干し(てんぴぼし)で 乾燥(かんそう)させてみよう。
※天日干し(てんぴぼし)とは おひさまのしたで かわかすやりかただよ。

 
きくらげハカセ
鳥(とり)などに とられないように 干し野菜(ほしやさい)ようなどのネットにいれて ほすのがオススメ。
自然乾燥(しぜんかんそう)は カビがはえやすいので 天気予報(てんきよほう)などをみて いいてんきがつづくときをえらんで 天日干し(てんぴぼし)にしようね。

 
キクラゲちゃん
なんにちかつづけて 乾燥(かんそう)させるときには 夜(よる)は かならず おうちのなかへ しまおうね。

きくらげの天日干し

 

かんそうするとどんなふうになるの?

 
きくらげハカセ
きくらげが 乾燥(かんそう)してくると きくらげのまわりの ひらひらしたところが くるくると まいてくるよ。
さわってみて カサカサ と音(おと)がするようになってきたら 乾燥(かんそう)してきているよ。

 
キクラゲちゃん
しっかり 完全(かんぜん)に 水分(すいぶん)がなくなるまで 乾燥(かんそう)させようね。完全(かんぜん)に かわいていないと カビがはえる 原因(げんいん)になるよ。乾燥きくらげの画像

かんそうさせたらなぜよいの?

きくらげハカセ
きのこは 日光(にっこう)・紫外線(しがいせん)にあてると ビタミンDが ふえるんだよ。
じつは ヒトのからだも 日光(にっこう)をあびると からだのなかで ビタミンDがつくられるんだよ。

 
きくらげハカセ
ビタミンDは たべたものからの カルシウムの吸収(きゅうしゅう)を よくさせ 骨(ほね)や 歯(は)を じょうぶにしてくれるのを たすけてくれるんだよ。

 

キクラゲさん
きくらげも きのこだから 乾燥(かんそう)させたら ビタミンDが ふえるんだよ!
きくらげはビタミンDがたっぷり!

みんな 元気(げんき)に健康(けんこう)な からだになるために じぶんでそだてた きくらげをたべて もっとおおきくなろう!

 

きくらげをおうちでかんたんにそだててみませんか?
きくらげをおうちでかんたんに育ててみませんか?

なつやすみの自由研究(じゆうけんきゅう)は「きくらげ」をそだててみよう!夏休みの自由研究はきくらげを育てよう!

商品情報はこちら