国産きくらげの生産・通信販売の緑工房|菌床から純国産で栽培

純国産きくらげ通販 緑工房 鳥取県で菌床から栽培

全国に3%しかない純国産のきくらげ 食の安全にこだわるリンガーハットに選ばれているきくらげです

緑工房の緑日報

2021年7月14日放送 「ガッテン!」(NHK)で特集された国産生きくらげの魅力をどーんとご紹介!

手に乗ったきくらげと生えているきくらげ

2021年7月14日、NHK「ガッテン!」にて、ついに「国産生きくらげ」が登場!
情報番組の金字塔ともいえる「ガッテン!」でたっぷり45分間もきくらげについて語っていただくなんて、国産きくらげ栽培農家としては涙が出そうなほどうれしいです。

テーマは「オンリーワン食感&スルンと快便!?ブーム間近“謎のきのこ”祭り」

手に乗ったきくらげと生えているきくらげ

謎のきのこって書き方がおもしろいですよね^^ 一般のご家庭ではまだまだ「謎のきのこ」なのか……と、気が引き締まる思いです。

この記事では「今まで取り上げていなくてごめんなさい」とガッテン!の番組スタッフさんが謝るほどのすばらしいきのこ「きくらげ」の謎と魅力を、鳥取県のきくらげ農家であるわたくしが番組の内容と合わせてご案内します!

乾燥きくらげではなくあえての「生きくらげ」の特集ということで、今回は「生きくらげ」の魅力に迫ってみたいと思います。

冒頭からきくらげのステーキを召し上がるゲストの皆さん。

日本人がきくらげを良く食べていたのは、実は現代だけではないのです! 実は一度江戸時代にきくらげブームがありました。当時の人たちがどんな食べ方をしていたのか、興味がありますね。

国産きくらげの謎その1 プリッ・シャキッという唯一無二の食感

きくらげはきのこなのですが、いわゆる「きのこ」はしいたけ・えのき・しめじのように、調理するとプニッとした食感がくたっとなるイメージですよね。
でも、国産の生きくらげは違います。「ぷりっ」とした食感は調理前も調理後も変わらなくて、炒めても煮込んでもプリプリした食感が残っているのです。

なぜ、きくらげはぷりっとした食感がするのか? それは二層構造になっているから!
ガッテン!の番組内で実験されていたように、ストローで膨らませてみるとよくわかりますね!

だから、生きくらげの料理は食感を活かしたレシピがおすすめ。鍋に入れても、軽く湯がいて和え物にしても、プリプリでしゃきしゃきな歯ごたえが楽しめます。

「ガッテン!」の番組の中ではどんなお料理を作ってくれるのか、楽しみです!

国産きくらげしゃぶしゃぶときくらげとキャベツのうま塩和え

写真は「きくらげしゃぶしゃぶ」と「きくらげやみつき塩キャベツ」。どちらも生きくらげならではの食感がしっかり楽しめるおすすめ料理です。

国産きくらげの謎その2 便秘も改善毎日爽快!? 驚くべき健康への影響

きくらげは、キノコの中のみならず、全食品の中でもビタミンDや不溶性食物繊維の含有量がナンバー1ということ、皆さんご存じでしたか?

きのこのビタミンD含有量比較表 きくらげは体脂肪率ダウン、免疫強化、骨を丈夫にするビタミンDが豊富! きくらげはビタミンDの含有量がきのこ類No.1!

ビタミンDは他のビタミンとは違い、ホルモンのような働きをしています。食物からのカルシウム吸収を促し、骨格を健康に維持するのに役立ちます。また、糖尿病や高血圧、多発性硬化症といった自己免疫疾患などとの関連についても研究が行われています。
わたしたちの作っている生きくらげをよく買っていただくお客さまの中にも「血圧の数値が去年より下がった!きくらげのおかげかしら」と言ってくださる方がおられました。
※なお、よりビタミンDの含有量が多いのは乾燥きくらげのほうです。もしもよりビタミンDを摂取したいと思われたら国産乾燥きくらげのご購入をおすすめします。

また、きくらげには、腸の中で水分を吸収し大きく膨らむ「不溶性食物繊維」が豊富に含まれています。

キャベツ、さつまいも、ゴボウ、しいたけ、こんにゃく、きくらげ100gあたりに含まれる食物繊維の比較表

食物繊維には便のかさを増やす「不溶性食物繊維」と、便を軟らかくする働きがある「水溶性食物繊維」があります。どちらも摂ることが望ましいと言われますが、きくらげには不溶性・水溶性どちらの食物繊維も含まれています。

いろいろな栄養素が含まれている「きくらげ」。
番組内でも2週間きくらげ生活の実験をされたとのことで、なんと長寿のカギを握ると注目される腸内細菌にも変化が……と書いてありました。番組内で2週間きくらげチャレンジをされた16人中15人が「スルッと出た……」「快調になりました!」と言っておられました。
きくらげを食べると、腸内で酪酸産生菌(らくさんさんせいきん)という菌が発生し、それが腸の動きをよくしているとのこと。
1日5g(乾燥状態で)×2食食べるだけで腸内環境が改善するとハッキリおっしゃっていたので、お通じにお悩みの方は一度お試しになってみてはいかがでしょうか。

国産きくらげの謎その3 風味全くなし! うまみがほとんど出ない……?

きのこといえば、しいたけ・しめじなどは独特の香りがします。高級なきのこの代名詞・松茸や香茸なども、芳醇ないい香りがしますよね。そして、あのとってもいい香りと風味の「ダシ」をとるために、わざわざ乾燥しいたけをじっくり戻してお料理に使うという方もいらっしゃいます。

でも!! きくらげは正直、ダシのうまみはほとんど出ません!
だからこそ、「ジャンルを選ばず色々な食べ方で食べられるきのこ」なのです。

きくらげ入り八つ橋ときくらげの天ぷら

きくらげといえば、中華料理に使うのが定番!と思っていらっしゃる方も多いと思います。でも、「味がない」からこそ、和食・洋食・エスニック、そして主菜・副菜・スープ類なども問わず、さまざまな食べ方を楽しんでいただけるのです。

そして、きくらげはその味のなさを逆手にとって、食事のみならず「スイーツ」にもなります。台湾料理などでは砂糖で煮たきくらげとフルーツをゼリーのようにしたデザートが一般的に食べられています。
「ガッテン!」の番組内では、きくらげのおろしあえきくらげあんの麩焼(ふやき)トゥルトゥルきくらげのわらび餅と、ポン酢でいただくもずく風が紹介されていました。

きくらげのおろしあえ

カットしたきくらげ・ぶどう・大根おろしを混ぜるだけ。味つけ不要で食べられるさっぱりおやつです。番組内では白きくらげも使われていましたが、黒いきくらげだけでもOKです!(なにせ、味がないので(笑))

麩焼(ふやき)

麩焼(ふやき)とは、くるみ・黒ごま・きくらげをあんに混ぜて、小麦粉で作った皮で巻いたお菓子。
小麦粉の皮は、餃子の皮で代用できます!

トゥルトゥルきくらげのわらび餅~黒蜜×きなこで

きくらげを千切りにし、圧力鍋で15~20分加圧します。
自然に柔らかく、トゥルトゥルになるので、冷めたら黒蜜ときなこで味をつけて食べます。

トゥルトゥルきくらげのもずく風~ぽん酢で

わらび餅と同じように圧力鍋で15~20分加圧したきくらげをポン酢で敢あえるだけ。
夏にぴったりのさっぱりなもずく風になります。

どれもこれもおいしそう! 明日さっそく作ってみようと思います!

謎のきのこ「きくらげ」の魅力は食感・栄養・料理を問わないことの3つ!

というわけで、この記事ではきくらげの魅力をたっぷりと語らせていただきました。
今日のまとめはこちらです!

1. 国産生きくらげはプリプリしゃきしゃき食感がくせになる
2. 国産生きくらげは便秘改善のみならずさまざまな栄養素の宝庫!
3. 国産生きくらげはお料理のジャンルを問わない
あなたもぜひ、きくらげをいつもの食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?

2021年7月14日(水)放送 NHK「ガッテン!」

ゲスト:久本雅美、チャンカワイ、山根千佳

ゲストの山根千佳さんは、なんと鳥取県出身。角界好きなタレントさんなので、鳥取県在住&相撲好きなわたしはうれしいご縁を感じてしまいますね^^
番組内ではストローで国産生きくらげを風船のように膨らませていらっしゃいました。山根さんもきくらげもかわいいですね!

NHK ガッテン!「ブーム間近の謎のきのこ」
2021年7月14日(水) よる7:30~8:15放送

ガッテン!公式サイトはこちら

記事のフォロー・いいね!をお願いします!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
ありがとうございます。励みになります!
緑工房のみどり日報
この記事をシェアする
澤 笑瑠をフォローする
きくらげブログ 緑工房通信

商品情報はこちら