美容・健康に注目の食材「きくらげ」
近年、テレビやラジオ・雑誌などでも取り上げられることが増え、注目されている国産きくらげ。
これまでは中国産の乾燥きくらげが主流でしたが国産きくらげも食卓に上がる機会も多くなりました。
きくらげはビタミンDをはじめ、さまざまな栄養価を誇るきのこです。感染症や花粉症の流行る季節に特集が組まれたり、ダイエット特集や骨粗しょう症予防の特集など、メディアでも多数きくらげが取り上げられています!
-
きくらげメディア情報一覧
-
注目の食材、『木耳(キクラゲ)』。2019年3月20日放映 フジテレビ 梅沢富美男のズバッと聞きます!の中で、毎日5gの乾燥きくらげ(生きくらげに換算すると約40g)を10日間食べてダイエットに成功したLiLiCo&小田井涼平(純烈)夫妻の事例が紹介されていました。
中国では古来から、きくらげは薬膳に使われ、滋養に良いとされてきました。また、国内の主な産地である鹿児島県や熊本県では「長寿の妙薬」として、きくらげを食べる文化のある地域もあるとのこと。きくらげにはいったいどんな栄養や効能があるの? 食べ方は?など、詳しくご紹介していきます!
【参照:中医推拿 楽楽堂】
きくらげを食べて体質改善に
健康な体づくりにうれしい効能がいっぱい!
キクラゲを食べ続けると、さまざまな体質改善効果があると言われています。
■便秘改善
きくらげは、腸の中で水分を吸収し大きく膨らむ「不溶性食物繊維」が豊富。そのため、腸を刺激して便秘改善に効果的と言われています。
■血糖値を下げる
きくらげには、水溶性食物繊維β-グルカンが多く含まれており、血糖値を下げ、余分な糖質を体外へ排出する効果が期待できます。
■血圧を下げ、血液さらさらに
血流が悪い末端の毛細血管まで血液が通わなくなり幽霊のように血管が見えなくなる症状を「ゴースト血管」と呼び、認知症、脳梗塞、骨粗しょう症を引き起こす原因になるとも言われています。その大きな要因はビタミンD不足。 きくらげは食物の中でもトップクラスのビタミンD含有量のため、これらの症状改善に効果を発揮すると言えます。
■美肌・アンチエイジング
きくらげの戻し汁には、美肌効果があると言われるビタミンB群が溶けだしているそうです。ビタミンBが多いと、皮膚の活性が良くなり、代謝が良くなるため、美肌効果が期待できます。また、きくらげのプルプルした食感の元になっている、ゼラチン質の膠(ニカワ)質という名前の成分で肌に水分を与えるため、乾燥肌やシワ・たるみの予防効果が期待できます。
■骨粗しょう症予防
きくらげに豊富に含まれているビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける働きがあります。きくらげ自体もカルシウムを含んでいるので、丈夫な骨づくりの強い味方と言えます。
■肩こり・腰痛の改善
ビタミンD不足がひどくなると、肩こりや腰痛が起こりやすくなるという研究結果も出ています。特に腰椎や椎間板に原因がある腰痛の場合、骨と椎間板を強くすることが大切です。カルシウム吸収を高めるビタミンD含有量の多いきくらげは、腰痛にも効果が期待できます。
■花粉症の予防と症状の改善
きくらげに豊富に含まれているビタミンDには、免疫力の向上やアレルギー症状を改善する作用にも効果があることが明らかになっています。花粉症に悩んでいる方には、おすすめです。
■貧血予防
きくらげは、鉄分も豊富。貧血や疲れやすさの予防に取り入れたい栄養素です。
体脂肪率ダウン、免疫強化、骨を丈夫にするビタミンDが豊富!
きくらげは、ビタミンDの含有量が豊富。きのこの中ではナンバー1の含有量です。
他のビタミンとは違い、ホルモンのような働きをするのがビタミンD。食物からのカルシウム吸収を促し、血液中のカルシウム濃度を一定の濃度に保つ働きがあり、骨格を健康に維持するのに役立ちます。
ビタミンDが不足すると、骨が軟化し、細くなり、脆くなってしまうため、骨粗しょう症になりやすく、悪化すれば骨折につながる恐れもあります。また、ビタミンDは筋肉を動かしたり、免疫の働きにも重要な役割を果たしています。さらに、糖尿病や高血圧、多発性硬化症といった自己免疫疾患などの病気や健康状態とビタミンDとの関連についても研究が行われています。
参照:「統合医療」情報発信サイト (旧版)骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン
純国産きくらげの緑工房の乾燥きくらげは、天日干しにしたのち、機械で乾燥仕上げをしているので、機械乾燥のみで乾燥した乾燥きくらげよりも、ビタミンD含有量が豊富です。
また、生きくらげの場合も、数時間ザルなどに並べて日光に当ててから食べていただくと、よりビタミンD量が増えることが期待できるので、おすすめです!
▶骨粗しょう症予防にビタミンD豊富なきくらげがおすすめな理由
便秘解消、血液さらさらに!食物繊維たっぷり
きくらげの食物繊維含有量は、きのこ類の中でも、ダントツ。茹でたきくらげ100gあたり16.3gの食物繊維を含んでいます。これは、便のかさを増やす「不溶性食物繊維」と、便を軟らかくする働きがある「水溶性食物繊維」があります。どちらも摂ることが望ましいと言われますが、きくらげには不溶性・水溶性どちらの食物繊維も含まれています。
きくらげには、「水溶性食物繊維 β-グルカン」が含まれており、余分な糖質を包みこんで排出するほか、糖質や脂質の消化・吸収を遅らせる働きがあるので血糖値の上昇を抑え、糖分が脂肪に変わるのを防いでくれるとのことです。
【参照:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2015年版))、厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト、日本食品標準成分表2015年版(七訂)】
体の調子を整え、貧血防止に効くミネラルが豊富!
きくらげには、身体の調子を整えるミネラル分と言われる鉄分やカルシウム、マグネシウムなども含まれています。特に、鉄分は30〜69歳の女性に必要な栄養素。一日あたり11.0mg摂った方が良いと言われています。鉄分が不足すると、疲れやすくなったり、顔色が悪くなったり、立ちくらみに悩まされ、一度失うと元の状態にするのに時間がかかるといいます。ほかのきのこの10倍の鉄分含有量を誇るきくらげを食事に取り入れ、貧血改善に努めましょう。
こんなにうれしい効能ばかりのキクラゲですが、いったいどのようにして食べればいいのでしょうか?
長期保存・日々のお料理に使えて便利な乾燥きくらげがオススメ!
乾燥きくらげは、収穫したきくらげをパリパリに乾燥させたもの。
水で戻すと約10倍の大きさに膨らみます!乾燥きくらげを戻す際は、水でジックリ戻した方がきくらげ本来の美味しさを味わってもらうことができますが、調理時間によってはお湯から戻す、または戻さずに直接煮込み料理に使っていただくこともできます^ ^
乾燥きくらげのいいところ
1.「コリコリ」とした、弾力の良い食べ応えのある食感
乾燥きくらげは、コリコリっとした歯ごたえと、弾力の良い食べ応えのある食感が特徴です。中華料理やラーメンのトッピング等でおなじみですよね。
乾燥状態では、きのこ特有の香り自体は強くありません。しかし、水で戻すと、きのこの香りをしっかり感じられるおいしいおいしいきくらげになります^ ^
2.冬も夏も常温で長期間保存が可能
乾燥きくらげは、冬も夏も常温で長期間保存ができる食材です!冷蔵庫に入れる必要はありません。
賞味期限の目安は「約1年」と、とっても長いため、季節問わず日々のさまざまなお料理にお使いいただけます!
3.日々のさまざまなお料理に使える
2.でご紹介した通り、乾燥きくらげは、冬も夏も常温で長期間保存ができる食材なので、中華料理だけでなく、和食・洋食と日々のさまざまなお料理にお使いいただけます♪ はじめにご紹介したように、きくらげは「ビタミンD含有量が全食品中ナンバー1!」ビタミンDに免疫力アップのパワーがあるのはもちろんの事、発酵食品をプラスすることでさらに免疫力アップが見込めます!納豆やキムチ、チーズ、アンチョビ、ザーサイ、メンマ、ザワークラウトなど、発酵食品と合わせて、風邪やウイルスにも負けない体づくりができます。^ ^
乾燥きくらげを実際にお召し上がりになっているお客さまの声
ダイエットと健康目的で買ってみました
今まできくらげをこんなに食べたことがなかったけど、満腹感もあるしなにより食感がいいので楽しんで食べられます。1人暮らしですが、もうなくなりそうなのでまた買おうと思っています。
(女性・Navyさま)
便秘の解消効果がすごい!
きくらげダイエットで食べ始めたのですが、便秘の解消効果がすごいです!
この商品は、小さめなので切らずにそのまま炒め物やスープに入れられてとても便利です。国産なのにどこよりも安くて助かります。
(女性・ななこさま)
また頼みたくなるきくらげ
小ぶりなので煮物にそのまま使えて便利です。肉厚で食感もとても良く美味しく頂いてます。
国産なので安心して食べる事ができます。無くなりそうになりましたら続けてお願いしたいと思います。
(女性・ママチャンさま)
いろいろなきくらげ料理に挑戦しています
エビと木耳のアヒージョ&酢豚or八宝菜 色々作って楽しんでいます。食感もいいし美味しい!
無くなる前に又注文したいと思っています。
(男性・toshiさま)
安心・安全の無農薬栽培の純国産きくらげ
緑工房のきくらげは、菌床(きくらげを育てる培地)の材料となる、おがくずなどもすべて国産にこだわり、無農薬で育てています。国内で流通している「国産」きくらげの中には、輸入した菌床を使っているものもありますが、緑工房のきくらげは「純国産」なので、育っている環境もすべて明らか。安心してお召し上がりいただけます。
どうぞ一度ぷりぷりの歯ごたえで美容・健康にもうれしい純国産きくらげをお試しになってみてはいかがでしょうか。
▼▼緑工房の純国産きくらげは、こちらからお買い求めいただけます▼▼
