トップ > [純国産] きくらげ商品一覧 > 純国産 スライス乾燥きくらげ300g/リンガーハットにも選ばれた純国産きくらげ
美容・健康に注目の食材「きくらげ」
近年、テレビやラジオ・雑誌などでも取り上げられることが増え、注目されている国産きくらげ。これまでは中国産の乾燥きくらげが主流でしたが国産きくらげも食卓に上がる機会も多くなりました。きくらげはビタミンDをはじめ、さまざまな栄養価を誇るきのこです。感染症や花粉症の流行る季節に特集が組まれたり、ダイエット特集や骨粗しょう症予防の特集など、メディアでも多数きくらげが取り上げられています!
-
きくらげメディア情報一覧
-
無駄をなくしたいという想いから生まれたスライスきくらげ!
緑工房のスライスきくらげは、収穫時に小さかったり、選別の時点で少し破れてしまったものを使って作っています。
もちろん、品質はいつもの純国産きくらげとまったく同じ。
それなのに、小さいから、破れているからという理由で廃棄してしまうのはもったいないし、なによりきくらげたちがかわいそうです。
そんな思いから、このきくらげたちを小さめにカットし、スライスきくらげとしてご用意すれば、わたしたちもお客さまもうれしいのではないだろうかと考えました。
そうして生まれたのが、刻みタイプのスライスきくらげ。 1枚1枚、手作業で、ていねいにていねいにカットしております。
ホールタイプとの違いは使いやすさ&便利さ!
1.戻し時間が半分に
今まで緑工房で販売している乾燥きくらげは「水でじっくり6時間もどす」とおいしく戻せると言われていますが、スライスきくらげは1つ1つが小さいため、戻し時間が半分でOK!
水の場合3時間、40℃程度のお湯の場合は15分で戻ります!
2.切らずにそのまま使えます
ホールの乾燥きくらげは、小さいものを使いたい場合は戻したあとにカットして使う必要がありました。
しかし、このスライスきくらげなら切らずにそのままお料理に使えます。
3.緑工房のきくらげレシピももっと簡単に♪
今までは最初に「戻す→切る」という流れが必要でしたが、この流れが1ステップ不要になります!
より簡単に試せるキクラゲ料理を、おうちでいろいろ作ってみてくださいね^^♪
栄養たっぷり!
きくらげいなり寿司
みんなが大好きないなりずしに刻んだきくらげを入れて食感をアップ!
5分で簡単!
おつまみラー油きくらげ
キクラゲレシピ人気ナンバーワン!簡単にできる刻みきくらげのおつまみです。
しゃきしゃききくらげの
コールスローサラダ
さっぱりコールスローにシャキシャキきくらげを入れてボリューム&栄養価をアップ!
緑工房のきくらげが選ばれる理由
1.中国産のものとは食感がまったく違います
緑工房の純国産きくらげと一般的に流通している海外産のきくらげの違いは、何といっても、味、香り、食感です。きくらげというと、味がなく、コリコリの食感を楽しむものというイメージが強いのではないかと思います。市販の外国産のきくらげは確かにそうですが、緑工房のきくらげは、まず食感が全然違います。海外産のきくらげは厚みが薄くて平たいものが多いですが、緑工房の純国産きくらげは耳たぶのように肉厚で、プリっとした食感とコリコリ感を同時に楽しめます。また、口に入れると、きのこ独特の香りと味も残っています。当社が独自に実施したアンケートでは、90%以上の方に食感、香り、味ともに緑工房のきくらげの方が良かったと答えていただいています。
2.鳥取のおいしい湧き水で完全無農薬栽培しています
鳥取で「水汲谷(みずくみだに)」と呼ばれるほどおいしい水が湧き出る谷のそばで、きくらげを栽培しています。山のミネラルを豊富に含んだ水と、すべて国産材料であるおが粉、ふすま、米ぬかなどを独自に配合した菌床(きくらげを栽培する土の塊)で育ったきくらげは、手作業でひとつひとつ丁寧に行い、洗って、人の手で選別して出荷しています。完全無農薬なので、安全で安心です。良い環境で大切に育てたからこそ、おいしいキクラゲができるのです。
3.きのこの研究所とともに、絶えず研究を重ねています
鳥取県には、全国に唯一のきのこの研究所「日本きのこセンター菌蕈研究所」があります。この研究所と連携し、よりおいしく安心して召し上がっていただけるきくらげの研究をし続けてきました。これからも、栽培環境の管理、品質管理を徹底し、みなさまによりおいしいきくらげをお届けできるよう、日夜努力を重ねていきます。
様々な料理にお使いください
戻して使用するのがおススメですが、時短料理に、乾燥のまま煮込むこともできます。きくらげ自体、クセのない風味ですので中華料理だけではなく、日々の様々なお料理にお使いいただけます。
ちなみに中華料理によく使用されているのは、油との相性が良いから。アヒージョやラー油で炒めるととても美味しく仕上がります♪とはいえ、カロリーが気になる方は、例えばお肉の代わりにきくらげとお野菜と一緒に炒めてヘルシーにいただくのも良いですね!
→レシピはこちらからご覧ください。
乾燥きくらげの戻し方ポイントはこちら
▶【あさイチ】きくらげ大特集で紹介された乾燥きくらげの戻し方
▶【乾燥きくらげの戻し方_栄養価がちゃんと残る戻し方
商品仕様
原材料 |
乾燥あらげきくらげ(鳥取県産)スライスタイプ |
内容量 |
300g |
賞味期限 |
製造日より1年 |
保存方法 |
開封前は冷暗所にて保存して下さい |
使用方法 |
開封後はお早めにお使いください。
40℃程度のぬるま湯で30分程度戻してからお料理にご使用ください。
|
純国産 スライス乾燥きくらげ300g/リンガーハットにも選ばれた純国産きくらげ
製造元 : 株式会社 緑工房 |
価格 : 3,000円(税込) |
 |
30pt |
GMOポイントは ショッピングモールやサービスの垣根なく 多くのネットショップや複数のサービスで 利用する事ができる共通ポイントです。
|
|
|
鳥取県
 |
30pt |
GMOポイントは
ショッピングモールやサービスの垣根なく
多くのネットショップや複数のサービスで
利用する事ができる共通ポイントです。